2004/3/28 春めいてきました。
谷尻地区に公園ができました。
2003/12/20 今朝は珍しく雪が降りました。
2003/10/26 稲刈りをしました
2003/9/13 伊勢の神楽が来ました。
2003/7/9 砂川を散歩して見つけました
2003/3/23 小鳥の森を散歩しました
2003/1/29 久しぶりに雪が降りました(携帯で撮影しました)
(1月)おじいさんが作ったおかざり・・
(6月)上道平野の中心を流れる砂川
正面の山は小鳥の森のある新庄山。旧道沿いの細長い平島の街並みはかっての堤防上に発達したものです。
(4月)桜が満開の亀山城の西之丸城址
浮田小学校の校内の沼亀山城の西之丸城址に、4月1日、お年寄りと児童などとの"ふれあい"の施設「浮田ふれあいプラザ」がオープンしました。プラザは176uの多目的室と12帖の和室などがあります。プラザの前の桜は樹齢約70年です。詳しくは「まちのいろいろな施設」のページをご覧ください
(1月) 厳しい寒さもひと休み・小春日和・草ヶ部の大池のほとりの散歩道
背中のぬくもりや視線が高いのが気に入っているのか、二人の孫とも負子(おいこ)でお婆さんの背中に負われて牧場の牛を見に行くのが大好きです。
(10月) 浮田地区の築地山常楽寺の山門から眺めた秋の上道平野
中央に流れるのは砂川で大化の改新頃の条里制地割りの跡が残る稲田。手前は青葉団地。川向こうは平島地区。右端は新庄山。・・・・・・・
(9月) 今年も伊勢大神楽が上道地区に巡業してきました
毎年この季節になると三重県の桑名市から伊勢大神楽の一行が巡業してきます。9月16日には浮田幼稚園の東側広場で関が原合戦に参加した宇喜多秀家が生まれた亀山城を背景にして「総まわし」の曲芸が公開されました。
伊勢大神楽の巡業は江戸時代から300年以上もの歴史があり、獅子に頭をかんでもらうと頭の良くなる子に育つともいわれています。今年の「総まわし」には新曲が加わり観客を楽しませてくれました。
(7月)御休地区には、「高瀬廻し」と呼ばれる船だまりや、17世紀後半、かんがい用水の取水口として吉井川の堤防に設けられた倉安川の水門と水の流れを利用して水田に水をくみ上げるための水車がいまでも廻っています。
6/1 西祖の宮池の遊歩道
6/1 遊歩道の釣り鐘
4/27 藤棚
4/7 桜満開
4/2 上道公園の桜
3/7 梅の開花
2/27 岡山浄水場のタンク
1/3 国道2号線の備前大橋
11/24上道公園